「いつも」で「もしも」に備えませんか?

日本は世界有数の災害大国です。近年、防災意識は高まっているものの備えが十分かといえばそうではない実態があります。

皆さんは十分な備蓄品を用意していますか?

アミー社が実施したアンケートでは約50%の方が「備蓄ができていない」と回答していました。

そこで、日常使用しているものが災害時に役立ったらどうでしょう。

備蓄品を特別用意しなくても、水道や電気、ガスなどライフラインが止まった大変な状況で「いつも」つかっているものが役立ちます。

この考え方は「フェーズフリー」といいます。

身の回りにあるモノやサービスを、日常はもちろん、非常時にも役立てることができるという考え方を「フェーズフリー」といいます(出典:一般社団法人フェーズフリー協会HP)。

フェーズフリーは非常に合理的な備蓄方法です。

下着に貼り付けて使えば新品の下着をつけている状態になる【使い捨て】布おりものシート・布ナプキンの「アミーコットンライナー」は、日常づかいでデリケートゾーントラブルに役立ち、入浴できないときは新品の下着代わりになるまさにフェーズフリーなプロダクト。

通気性が一般的な紙製品の176倍以上((一財)カケンテストセンター調べ)あるため、デリケートゾーンを快適に過ごせます。

コットン100%素材のため傷口にあてたりさまざまな使い方ができるうえ、土に埋めれば2-3ヶ月で本体は分解され、燃やしても有害物質が出ません。

「いつも」と「もしも」、どちらでも活躍するアミーコットンライナーをぜひお試しください。